概要
日本の住所表記は機械翻訳において誤訳や表記ユレが発生しやすく、また同じ漢字表記で読み方が違う場合もあり翻訳作業において多くの労力を必要とする場合があります。
WOVN では独自のマスターデータによって日本の住所表記の機械翻訳を補完する「住所翻訳機能」を用意しています。
インフォメーション
この機能はデフォルトでは無効になっています。ご利用になる場合、お問い合わせフォームからお問い合わせください。
目次
基本仕様
共通仕様
- 弊社にて「住所翻訳機能」を有効化後、機械翻訳を実施することで自動的に機能が適用されます。
- 日本語の住所表記を英語表記(ローマ字表記)で翻訳します。
- ユーザが選択した翻訳言語が英語以外であっても英語表記になります。
- マスターデータは不定期に更新、最新化されます。実際の住所統廃合からマスターデータへの反映までにはタイムラグが発生することがあります。
- マスターデータに最新の住所情報が反映されても過去に翻訳済みのページへの反映はされません。(手動での機械翻訳実施による反映作業が必要となります。)
- 最新化されたマスターデータを元に住所翻訳をサイトに適用するには、再度機械翻訳を実施する必要があります。
住所翻訳の仕様
- 翻訳対象言語が英語の場合は、住所は英語で翻訳されます。
- 翻訳対象言語が中国語(簡体字・繁体字)の場合は翻訳されません。
- 建物名が住所に含まれる場合、マスターデータに建物名が登録されていないため部分的に英語表記となる可能性があります。
-
数字と記号は、自動的に半角文字へ変換されます。
-
例)
住所翻訳適用前:北海道札幌市中央区34ー2-2
住所翻訳適用後:Hokkaido, Sapporo, Chuo-ku, 34-2-2
-
例)
入力フォーマット
以下の 2 つのうちいずれかに該当する場合、処理対象となります。
- 都道府県・市区町村・町域の 3 要素のうち、隣接する 2 要素以上が隣り合って表記されている住所
- 「〇〇市〇〇区」の形式になっている政令指定都市
※但し、文章の途中に記載された住所表記は基本的に処理対象として検出できません。
処理対象となる例
-
神奈川県横浜市港北区大豆戸町
都道府県・市区町村・町域の 3 要素が隣り合って表記されている -
神奈川県横浜市港北区
都道府県・市区町村の 2 要素が隣り合って表記されている -
横浜市港北区大豆戸町
市区町村・町域の 2 要素が隣り合って表記されている -
横浜市港北区
政令指定都市である
処理対象とならない例(通常の機械翻訳になります)
-
神奈川県
単独の要素のため
-
横浜市
単独の要素のため
-
港北区
単独の要素のため
-
大豆戸町
単独の要素のため
出力フォーマット
以下の形式で翻訳されます。
- ヘボン式ローマ字
- 長音はマクロン記号(̄)を表記(都道府県を除く)
- 順序は日本語と逆の表記
- カンマ区切り
- 都・府・県の接尾辞は省略(道のみ省略しない)
- 市区町村の接尾辞は省略せずハイフン区切りで表記
例:神奈川県横浜市港北区大豆戸町1丁目2-3
1-2-3 Mamedocho, Kohoku-ku, Yokohama-shi, Kanagawa
WOVN 管理画面での表示
住所翻訳機能が適用されたバリューには「ADDRESS」のラベルとハイライトが付きます。
ライブ編集での表示
WOVN 管理画面同様、住所翻訳機能が適用されたバリューには「ADDRESS」のラベルとハイライトが付きます。